筒美京平亡くなる

2020年10月7日、作曲家の筒美京平誤嚥性肺炎のため逝去。80歳。

訃報に接したのは昨日だが、朝からすごいニュースになっている。Wikipediaによれば

作曲作品の総売上枚数は7,560.2万枚(オリコン)で、作曲家歴代1位である。別名義での作曲作品の売上枚数を加算すると7,600万枚を超える。オリコンが集計を開始した1968年から約50年にわたり、ほとんどの年で作曲作品がチャートインしており、ヒットチャートランクインは500曲以上、そのうちチャート1位獲得は39曲、TOP3以内が約100曲、TOP10入りした作品は200曲を超えている。日本音楽界で最も多くのヒット曲を生み出した作曲家である。

とのこと。著名であり、ヒット曲も多いが、こんなすごい人だったとは知らなかったが、確かに、これぞ日本歌謡という純・歌謡曲風のものからフォーク系、ポップス系など幅広く名曲を残したイメージがある。

個人的には筒美京平と言われて一番に思い浮かべるのは太田裕美の一連の作品だ。最も著名な作品は「木綿のハンカチーフ」であろう。この曲、歌詞は田舎娘が振られて泣いているという、割にウエットな内容なのだが、敢えてアップテンポの軽快なメロディーにして、それを太田裕美がサラリと歌ったのが何と言っても良かったと思う。歌詞が悪いというわけではない。主人公の男の子と女の子は、基本的には仲がいいのだ。嫌いになったわけではない、他に好きな人ができたわけでもない、ただ男の子が都会に出て行ったら帰れなくなってしまったのだ。それでもしばらくは遠距離恋愛を続けているけれど、ついに女の子が諦めて最後にハンカチをねだる(しかも木綿の安物を)、という切ない話なのである。

ところで筒美先生は関係ないけれど、「木綿のハンカチーフ」に描かれる「場所」はどこなのだろうと昔から疑問だった。男の子は東へ向かう列車で都会へ出ていく。ということは、彼らの田舎は西にあるわけだ。この都会を東京だとすれば、東京から西……名古屋、大阪、広島、福岡、と延々と大都市が続く。男の子にとって二度と帰りたくないほどの田舎は、どこなのか。

もちろん、大阪だって福岡だって、言ってみれば東京だって、中心から少し離れればいくらでも田舎の風景はある。女の子の控えめなところは田舎娘っぽいが、このような子が港区に住んでいたっておかしくない。男の子にとっては、繁華街の大きさがどうとかではなく、たとえば何かといえば「あなたのおむつをかえてあげた」とか「中学生までおねしょをしていたくせに」とか言い出す人に囲まれてるのが嫌で、そういう人間関係を断ち切って今の自分しか知らない人と付き合っていたい、ということなのかも知れない。

そうすると、幼馴染みっぽい女の子は、嫌いではないけれど積極的に付き合っていきたい相手ではなく、女の子は、離れたところに住んでいるからではなく、そういう男の子の心情を察してしまうから会いに行けないのかも知れない。だとすると、男の子が横浜で女の子が海老名に住んでいたとしても成り立つ物語だということになる。

いずれにしても、田舎を「青森」とか「富山」とかに設定していないところがいい。都会と田舎の対比を描いているはずなのに、全体としてはそこはかとなく都会的センスにくるまれている。この曲がはやった当時は中学生だったが、主人公の「田舎」より自分が住んでいるところの方が田舎だと思っていた。

木綿のハンカチーフ[EPレコード 7inch]

木綿のハンカチーフ[EPレコード 7inch]

  • アーティスト:太田裕美
  • 発売日: 2015/11/29
  • メディア: LP Record

竹内結子亡くなる

またまた驚くべきニュースが飛び込んできた。2020年9月27日、竹内結子が亡くなられたというのだ。40歳。自死と見られる、と。

いくらなんでも竹内結子が、と信じられない思いだった。牧伸二藤圭子加藤和彦も、かつては大物であっただろうが亡くなられた時点ではレジェンドではあっても現役の大物とは言えない。三浦春馬はあのままいけば大物と言われるようになっただろうがまだそこまでは行っていなかった。竹内結子は正真正銘の大物女優であろう。大物なら死なないというわけではないが、そんなことがあるのかと。

竹内結子作品をあげたらきりがないが、映画では「チーム・バチスタの栄光」「FLOWERS -フラワーズ-」「はやぶさ/HAYABUSA」「ステキな金縛り」「大空港2013」「残穢 -住んではいけない部屋-」「殿、利息でござる!」「クリーピー 偽りの隣人」「決算!忠臣蔵」など、テレビドラマでは「ストロベリーナイト」「真田丸」といったあたりか。

ストロベリーナイト」の姫川玲子役は嵌まり役だった。「FLOWERS -フラワーズ-」では本当にきれいだと思った。また、顔立ちがやや古風なせいか、時代劇も似合う。「真田丸」の淀君や「決算!忠臣蔵」のりくなどは、本当にうまいと思った。ただ、顔はきれいだけど声が低く、「はやぶさ/HAYABUSA」「残穢 -住んではいけない部屋-」のような役回りはあまり合わないのではないか。

ニュースを見て、どうやら事実であることは認めざるを得ないことを理解したあとは、子供が産まれたばかりなので、子どもを置いていくのかといろいろ言われるだろうな、そういうのを見聞きするのはイヤだな、と思った。この予想は残念ながら当たってしまった。遺書もなく、原因は不明と報道で言っているのに、ネットでは産後うつだとなかば断定されているのも不愉快だ。

過去記事

芦名星亡くなる

また驚くべきニュースが飛び込んできた。今日2020年9月14日、俳優の芦名星が亡くなられたというのだ。36歳。自死と見られる、と。

僕と芦名星の遭遇率は高くない。大河ドラマの「八重の桜」と昨年の「グッドワイフ」ぐらいだと思うが、「八重の桜」の神保雪は強く印象に残っている。

斎藤工演じる神保修理との夫婦は、美男美女で素敵なカップルだった。しかし、幸せな時は長く続かず、悲惨な運命が待っているのだ。最期、薩長兵につかまって縛られていた様子を見た時、芦名星の絶望感溢れるというか、生気を失った顔を見て察したね。NHKのドラマだから、それは描かないけど、彼女はレイプされたのだ、と。あの演技は見事だった。もう7年も前のことなのか……まだ彼女は20代だったのか……。

男なら三浦春馬、女なら芦名星ぐらい美形に生まれついたら、人生勝ち組だと普通の人は思うだろう。人気俳優であり、ファンも大勢いたはずだが、それで人生の悩みから解放されるというわけではないのだ。

掛け時計を買った

ずっと賃貸住宅に住んでいたため、壁に何かを貼る・掛けるというのはずっと諦めていたのだけど、今年4月に改正された新しい民法では、画鋲やピンの穴は経年劣化の範疇であり住人が弁償する必要はないと変わった、と知っていたこと、ニトリに別の用事で行った時に掛け時計を見て、こういうのがあったら便利だよなあと思ったこと、一緒に売っていた釘がとても細く、これなら壁に打ち込んでも抜いたら誰にもわからないと思ったこと、そして、値段が考えて板よりずっと安いこと、などから、急にほしくなって買ってしまった。

部屋に取り付けたら、ふと見上げればはっきり見えるのですごく便利だ。机の上の置時計を片付けられたため、机が広くなったし。久々に「いい買い物をした」と思えた。
f:id:chd:20200830192947j:plain
写真は型番が切れてしまった。これで925円。

(2020/9/14 記)

渡哲也亡くなる

2020年8月10日、俳優の渡哲也が亡くなられた。78歳。

まだ若いが、前々から病気であることは報道されていたから、来るべき時が来たかという印象である。

さすがに顔も名前も知ってはいるが、では出演作の何を知っているかというと、映画は一本も見ていない。ドラマは、NHKの「勝海舟」「坂の上の雲」くらいか。単発で「告知せず」にも出演していた。あれ、渡哲也だったんだ。

過去記事

リンク

(2020/9/3 記)

外山滋比古亡くなる

2020年7月30日、英文学者の外山滋比古(とやま・しげひこ)氏が亡くなられた。96歳。

若い時に何冊か著作を拝読したことがあるが、この人はとにかく信じられないほどのたくさんの著書がある。その著作のエネルギーはどこからくるのか、これだけ本を書いていると他に何もできなくなるのではないかと思うが本業は別にあるわけで、どうやって時間を捻出しているのか、たいへん不思議であった。

訃報に接した時、失礼ながら、まだご存命だったのかといささか驚いた。96歳。ご冥福を祈る。

思考の整理学 (ちくま文庫)

思考の整理学 (ちくま文庫)

知的生活習慣 (ちくま新書)

知的生活習慣 (ちくま新書)

桑田次郎亡くなる

2020年7月2日、漫画家の桑田次郎が逝去。85歳。8月4日に秋田書店が公表した。

代表作は「エイトマン」だろうが、自分は一年ほど前に「ゴッド・アーム」(全5巻)をまとめ買いし、初めて桑田次郎作品をじっくり読んだことの印象が深い。生きているうちに作品を手に取れたのも、何かの縁か。

8マン(1)

8マン(1)

過去記事

(2020/8/29 記)