セ・リーグも全日程終了

12日、ベイスターズ vs スワローズ、タイガース vs ドラゴンズの試合が行なわれた。これでセ・リーグは全日程が終了。

ベイスターズの村田は46号を放ち、前日45号を打ったラミレスに再び差をつけて単独キングに輝く。オリンピックがあってのこの数字は素晴らしい。また、同じくベイスターズの内川は500打数189安打で.378。首位打者に加えて、安打、最高出塁率(.416)の三冠を獲得した。その上、この打率は歴代でも7位であるだけでなく、右打者の最高打率だ(これまでは1999年のベイスターズのローズで.3685)。

とはいえ、この日の内川は休み。試合は3-4の1点差で負けたが、首位打者の内川が出場していれば、結果は変わったかも知れない。打率の下がることを恐れたのかも知れないが、仮に4-0でも首位打者はゆるぎない。最終戦に詰めかけた観客のためにも、出場すべきだったのではないか。八百長といえば相撲ばかりが話題になるが、こうした「八百長」にはもっと文句をいうべきだ。

しかし、村田、内川というすぐれた打者が二人もいても、チームはダントツの最下位。そういうものなのかも知れないが、もう少しなんとかならなかったのかとも思う。まあ、昨年、打率の1位・2位を占めた青木・ラミレスのスワローズも最下位だった。そういうものか。

最多打点はラミレス(125、2年連続3度目)、最多勝はグライシンガー(17勝、2年連続2度目)、最多セーブクルーン(41、初受賞)。ジャイアンツの優勝の原動力となった三人だが、三人とも移籍一年目。高橋由伸上原浩治の成績はメタメタ。ジャイアンツファンはこのような優勝でも嬉しいのだろうか?

歴代シーズン打率10傑(2リーグ制以降)

1 ランディ・バース タイガース .389 1986
2 イチロー ブルーウエーブス .387 2000
3 イチロー ブルーウエーブス .385 1994
4 張本 勲 フライヤーズ .3834 1970
5 大下 弘 フライヤーズ .3831 1951
6 ウォーレン・クロマティ ジャイアン .3781 1989
7 内川 聖一 ベイスターズ .3780  2008
8 川上 哲治 ジャイアン .377 1951
9 ジャック・ブルーム バファローズ .374 1962
10 谷沢 健一 ドラゴンズ .3694 1980
次点 ロバート・ローズ ベイスターズ .3685 1999